2025年7月4日(金) 運動と食事
2025年07月04日
おはようございます
今は2025年の7
月3日木曜日の
23
時35分
なんとなく覚えてるんですけど
昨日というか
さっき寝たのが21時30分ぐらいだった
のかな
やっぱり物音で目が覚めてるんですよね
22時46分だった
かななんか起きちゃって
また目覚めがいいんでね
いつも通りその流れで水シャワーを
浴びて加圧トレーニングを
しました
昨日は午前と午後しかお仕事入ってなかったので
夜はお休みだったので
早く寝れたんですよねやることないんで
仕事終わったらもう寝ちゃうんです
よね
やっぱり寝つきが良かった
まあまあ昨日は運動して
朝はやっぱりいつもの
高い圧力
で
圧力はMAXでチェストプレスと
シーデッドローイング100回ずつ
10ポンド約4.5kgですかね
下半身の加圧トレーニングはエアロバイク
ちょっと4分超えたかな
それ以上って朝ってやっぱできないんですよね
昨日朝大体6時半頃やったんです
よ
ね
朝やっぱ朝やっぱエネルギーがないのか
それ以上できなくて
でまあ7時
ちょっと前から掃除機かけたりね
朝の仕事も準備してでしたね
昨日はで午前と午後のお仕事を
終わって15時30分くらいですかね
そこからもう空いたので
上半身の加圧トレーニングは
朝と同じで
一番高い圧力
で一番軽い負荷で胸の
種目と背中
の種目を1種目ずつ
足はね
食後でエネルギーあるんですよね
自転車4分漕いで5分
なんとか歩いて
そこから動けなかったです
けど
余力はあったっていうかなんていうか
それでベルトを取らない加圧立ってる
だけで立ってるの
きつくなったら加圧座ってるだけで
だーもうだめだーって
ベルト取って足パンパンですよね
それでも時間ってそんなに経ってないですよね
15分や20分くらいしか時間経ってないですよね
ものすごい オールアウトで
ギブアップはしてるんですよ
でも20分くらいでその後時間あったんで
何したっけ
あ歩いたんだ
やっぱりね2時間歩いたか
な2時間ぐらい歩いた
か音楽聴いてても
毎日同じの聴いてると飽きてきて
なんか動画
ぼーっとして見ながら2時間歩いてで
まだ余力あったんすよね
全然あったんすよね
でも飽きたんでやめて
18時30分このぐらいからかな
洗車して水洗いですね
なんか
結局この頃雨降らないんで
梅雨なはず
なんですけど
この間ちょっと雨降ってそのまましてたら
ちょっと汚れてたから水洗いだけですね
水かけてちょっとこすってっていう
かで
マイクロファイバークロスで拭き取って
終わりでこれ30分かかってなかったかな
まあ30分くらい簡単に終わらせてみて
タイヤとかは全然別にどこも行ってない走ってないので
何もせずですよね
タイヤホイールはだから2,30
分で終わっち
ゃってやることないからちょっとゆっくりしてお
風呂入って
寝ちゃったんだ
けど
でもなんか体力的に
なんか全然余裕があるんですよね
ダブルスプリット始まると疲れるはずなんですけど
なんか今週ね月曜は
中2日明けて先週土日明けてね
月曜日やった時はなんか疲れが出てきた感じがし
たんですけど
水曜日あたりからかななんか調子良くなって
きて土日もいけちゃうかなとか思うんですけど
やっぱり土日は休もうだから続けられる
かなと思う
2時間歩きましたけど
2時間歩く時間確保するのって
ちょっと難しい場合もあるんですけど
20分だったら
結構なんとかやりくりできるので
忙しくてもできなくないんですよね
15分20分だと
ちょっとダブルスプリット行けるんだったら
土日は加圧トレーニングしないで
なんか月曜辛くなっちゃうんですけど
それでもちょっとダブルスプリットの続けられるだけ
ちょっとやってみようかなと思ったり
してやっぱ明らかに体重も増えるし
体型もね
見た目もちょっとやっぱ変わってくるんですよ
真面目
に撮影してる時で
20分ちょっと何もなければ
15分で終わっちゃうメニューなんで
それ1日15分のメニュー2回としても
1日30分でいいわけなんですよ
これはやっぱり効率がいいなと
改めて思います
圧力はマックスですけども使う負荷っていうのは
自転車もですけどとにかく一番軽い負荷なんですよ
だからちょっと怪我するリスク
はすごい
低いんですよね
4.5キロのその上げ下げで怪我するってことは
まずないはずなのでわかりませんけどね
この先はね
やっぱりなんだかんだ
加圧トレーニングって安全なトレーニング
方法だなと思ったりもしますよね
初心者の方はそんな高い圧力はかけ
られないんです
けど
慣れてきてもっと負荷をかけたくなったら
やっぱり重りっていうのはできるだけ
最小限にして圧力をやっぱり上げていく方の
方が効かせるにはすごくいいかな
と思いますね
ちょっと近頃ちょっとあったんですよそのレッグプレスで
50ポンドで
やり始めた方がいて膝がちょっと痛くなって
もしかしたらだから重くしてから
だから軽くしたらもしかしたら膝良く
なるかもしれませんねって言ったら
やっぱり膝痛くなくなったんですよ
ね
あとはチェストプレスって20lbですよね
約9kgでやってた方いて
それでも肩がポコンって
変な風になる
ちょっと怪我ですよね
わかりにくいそんなになんだろうな動かなくもなかったけど
ちょっと動きがちょっと変になったんですよね
9キロとかでもちょっと怪我しちゃう場合もあるので
年齢的に60歳ぐらいの方なんですけど
やっぱり重りはね減らせるのであれ
ばできるだけ減らして圧力を上げて
そんでももっと欲しかったらっていうのかな
そしたらなんかやっぱりゆっくり
動かすっていうので効かせるのがね
怪我なくできるやり方かなって思うんですよね
ふとした時に
そういう怪我というか
ちょっとすることがあるんですよね
完全に油断してる時に
重りが軽いと
そういうリスクはかなり減るんです
よね
ちょっとまた加圧トレーニングの話
は変わるんです
けど
やっぱりそのスタジオのシーリングファンですよねつけてからね
本当にあの私は夏の本当にこの
スタジオの冷えすぎがすごい冷えすぎて
具合悪くなるくらいの冷えて冷えて2時間が
限界だったんですよねいるのがねこの
スタジオでも今4時間5時間
全然大丈夫に
なって多少ね寒いなって思う時もあるんですけど
なんかもう全然冷える感じがなって
最初はハイブリッドファンつけてね
すっげー楽になったんですよね
冬服着なくてもよく
なってシーリングファンつけたらね
今度は多分半袖半ズボンでもいけるんじゃないかなっていうだから
薄いシャカシャカした薄いウェア着てるんですけど
いきなり寒さに強くなったわけじゃないと思うんですよね
多分そんなに冷えなくなったから
私は必ず入浴するんですよね
お風呂ですんげー汗かくタイプなんですよ
夏でも冬でもね
夏が実は一番私は冷えるので
夏こそね
あの本当に入浴して温まってから
最後水シャワーで閉めてちょっと冷やしてからは
お風呂から出るんですけど
必ずね汗かいてやってたんですけど
なんか夏場はシャワーだけでもいいんじゃ
ないかなってちょっと今年はなっててね
それでもちょっと習慣でね
お風呂入ってなんなら暑くてちょっと
入りたくないなぐらいの感じで
なんかね
このシーリングファンつけてまあ
入浴がいらなくなった場合ってのは
光熱費が浮くわけなんですよね
意外とこのスタジオの電気代っていう
のはほぼ変わんないんですよね
なんなら上がっている可能性もあるんですよ
ファンを回している分もね
だけどももしも入浴要らずになったら
また多少光熱費なんか浮くのかなと思ったり
もして
結構お客様もだから
去年なんか20度設定で
ちょうどよかった人もちょっと寒いって言われる方もいたり
気持ちとか2度
ちょっと高めでも大丈夫なんですよね設定温度がね
だいたい20とか18°c設定なんですよね
このスタジオはちょっと冷房を苦手な方で
22度設定をするんですけど
これ人によって室温を変えるんですよ
エアコンの設定温度を変えるんですけど
ちょっとねやや室温高めの扇風機とかの方がいいのか
途中で消しちゃうこともあるんですよね
今年はシーリングファンつけてからね
ちょっと多すぎるけどあと2箇所つける予定です
やっぱりこれはすごくいいですねちょっと
面倒くさい
っていうのがあるので
いつつけるかはあれです
あとはねやっぱり窓なんですよね
これもあのDIY
っていうのかな
寸法自分で窓の寸法を測って注文して
自分で付けられるんですよね
インパクトもあるから
あの付けられるんで
そんな動画を昨日見たりしてたんですけど
窓もスタジオの南側の大きな窓と
あとおトイレと洗面所っていうのかなと
着替えたところに2カ所あるんで
小さい窓があるので
その5カ所付ける予定です
まだ未定ですけど
結構値段高いんですよ
この5カ所で18万ちょっとだっ
たかな高いじゃ
ないですか
でもこの内窓の良さを知っていると
高いけどもその効果っていうんですかね
そんなに光熱費下がるわけじゃないです
だけどもすごく外の
音があんまり入ってこなくなったり
あと窓際の暑い寒いがなくなるんですよね
やっぱ窓なんですよ
冬なんか窓から
冷たい空気が入ってきて
それが床に行くわけですよ
冷たい空気が下に行くんで
だから足元がすごく寒くなるんです
窓から冷たい空気入ってこなければ
そんなに足元も冷えないですよね
多少は冷えるとしても
だからまたちょっと快適性を上げられたらなと思って
スタジオのお客様もやっぱりそれでね快適になるし
何よりも一番このスタジオに長くいる私がね
疲れがだいぶ軽減されるんですよね
今年は本当に冷房のその寒さがないんで
体すっごい楽なんですよ疲れないっていうか
だるくなんないっていうか
あと居宅の方の2階もやっぱりね断熱材入れてね
やっぱりあのトイレ行けないような暑さとかないんですよね
冬もお風呂もあったかいしね
寒くならないし
内窓は高いけどね
効果がすごくいいので
18万円ちょっと高いiPhoneみたいな値段ですから
一生というかね
10年20年効果を発揮してくれますから
考え方によっては
iPhoneなんかよりもとても価値の
ある投資という感じなんですよね
ちょっと値段高いんです
ぐにはやらないけどもうちまだもそのうち
入れたい
予約はこちらから
本日の運動。
加圧トレーニング。
自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニン–アルファ–ケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。
腕に新空圧式加圧ベルト装着
メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku
3点セット
グーパー運動 ➡︎疲れるまで
アームカール➡︎疲れるまで
プッシュダウン➡︎疲れるまで
チェストプレス40ポンド(約18kg)
ラットプルダウン40ポンド(約18kg)
ショルダープレス 20ポンド(約9kg)
腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。
メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku
脚の3点セット
グッパー運動➡︎疲れるまで
トゥーレイズ➡︎疲れるまで
カーフレイズ➡︎疲れるまで
除圧
レッグプレス 40ポンド(約18kg)
食事
予約はこちらから
不定休
営業時間
7:00〜22:00
古河加圧トレーニング
森 正郎
〒306-0042 茨城県古河市三和200-2
TEL 0280-48-5672
LINE@ https://lin.ee/4uPE59U
mail kogakaatsu@icloud.com
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw
Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/
Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/
twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu
ウェブ予約
#加圧トレーニング
#プライベートジム
#ダイエット
#アンチエイジング
#古河市
#パーソナルトレーニング
#バストアップ
#ヒップアップ
#美尻
#ジム
#健康
#野木町
#小山市
#栃木市
#肩凝り
#腰痛
#むくみ
#頭痛
#便秘
#加須市
#久喜市
#幸手市
#筋トレ
#境町
#坂東市
#パンプアップ
#時短
#完全予約制
#八千代町
#館林市
#板倉町
#短期集中
#佐野市
#五霞町
#加圧ジム
#加圧
#オールアウト
#古河加圧トレーニング
#古河加圧
#美肌
#飛距離アップ
#ゴルフ
#血圧
#冷え性