menu

2025年9月24日(水) 運動と食事

2025年09月24日

おはようござい
ます
今は1時15分ぐらいですね
ちょっと肌寒いですね
いつもは加圧トレーニング
終わった後
シーリングファン回ってるんで風浴びながらね
こうやって録音するんですけど
今ねあの加圧トレーニング中は
シーリングファンと扇風機回してましたけど
扇風機もシーリングファンも止めました
寒さ暑さも彼岸までって言うけど
涼しいを通り越して
ちょっとね朝晩なんか寒く感じますねなんか
秋っていうより
なんか冬みたいな感覚ですよね
ちょっと寒く感じますね
であの
給湯器が雷で壊れてね
今日の午前中に設置完了
する予定で
今晩からねお風呂に入ります
起きた時の水シャワーで水でいいんですけど
寝る前ってやっぱりね昨日ですけど
この頃寝る前にお風呂入れないから
水シャワーで体洗ってね
頭洗って寝てましたけど
さすがに昨日はね冷えたみたい
で寝る前に
水シャワー浴びて布団入って
もなんかね寒くて

ちょっと凍えたっていうかなんていうかなんか
熱が出ちゃった時みたいな感じですね
寒くて寒くてしょうがなかったです

寝る前の水シャワーはまずね
昨日はもうなんか慣れてきて浴びる前の
抵抗はほとんどなかったんですよね
途中も大丈夫だった寒かったか寒くてね
ちょっとやっぱり嫌になってくるんですけど
やっぱりどこか慣れてていけ
なくないなぁだったんですよね
水シャワー浴びた直後はなんかやっぱり寒いんだけども
浴びてちょっとするとなんか体がちょっと温まってくるっていうか
気持ちよくなってきてね
なんなら
もう水の方がいいなーってなるんですけどね
多分その部屋とかすごい温めておけば
多分あると思うんですよ
20何度っていうね
以上にしておけば悪くないのかもしれないん
ですけど

そうですね浴びてちょっとしてから気持ちよくなるんだけど
なんか布団入ってから寒く感じてね
やっぱりあのお風呂で温まった上で出る時に
水シャワーいつもサッと浴びるんですけど
うんそれぐらいがいいなって思いましたね
ちゃんと温めなきゃダメだなって
ただ目覚めの水シャワーはやっぱり
布団に入って体が温まっているので
結構いけちゃうんですよね
それにちょっと気持ちいいっていうかいつも起きて
うわ嫌だなって思いながら起きるんですけどね
浴びちゃえば
もう朝の水シャワーっていうのはすごく良くて浴びるまではね
今日はいいかなと思いながらねなんですけどね
今年ね2年できたんですけど
今年もね続けられるかなって思いながらね
なんか多分無理だろうって思いながらですね
ちょっと途中で嫌になるのかなって
やる意味あるのかなとかなんか
考えながらもちょっと続けてみようとは思っている
ので
なかなか悪くないですよ
本当に朝の水シャワー冬ね冬
浴びる前はもう本当に嫌なんですよね
でも浴びた後はその反動時っていうか
すごく良くてね
何がどう体に良いかわからないんです
けど
夏とか全然いいんですけどね
もうすごい汗かいてますから寝てる時に
やっとね
今日から今晩からね
寝る前に風呂が入れると思って
でも
だからそうですね
パジャマを冬用にするとかね寝るときは暑くなっちゃうんですかね
何か対策取れば冬もね水シャワーで
全然いけるなと思いましたけどね
でも寝る前はどうなんだろう続けてみないとわからないですけど
寝る前は
ちゃんと温まってシャワーだけでもいいんですけど
お湯のね
ちゃんとしたシャワーを浴びた方が
いいんじゃないのかなと思いましたね
ただもう46年間ね
必ず温まって風呂に入ってから寝るっていう生活をしてて
真夏もね
でちょっとこう給湯器が
壊れたっていう
初めてのハプニングが起こって思ったことは
そうですねじゃあ
寝る前に入浴した方がいいのかというと
別にしなくてもいいんじゃないかって
ちょっと思いましたね
シャワーだけでいいんじゃないのかなって思いましたね
改めてなんとなくお客様と
話してて
寝る前にというか
夜お風呂で入浴してから寝るかというか
夜ね湯船に浸かるかって
話聞くとね
ほぼ100%
みんなやっぱり温まってから寝てるわけなんですよね
これの時間のロスの大きさにちょっと気がつきました
私は風呂が長いので
40分とか全然普通に温まってるんですよね
1時間いけるのかな?いけるかもしれない
ですけどサウナも
水風呂もね
長いんですよ

入浴時間も長いので寝る前のこの
時間っていうのは加圧じゃないけども
普通の運動でね
こうやって15分20分で私は済ませてしまいますけど
これをなんかほら週5で毎日2時間
行ってますとか言う人いますけどねなんか
その時間をなんだろうな
短くできないかなと思ったりしますよね
またそのリラックスじ
ゃないけどそれがねやっぱりいいのかもしれないしあれですけどねで
今日午前中で工事終わるみたいですけど
午前中ちょっとね昨日聞くの忘れたんですけど
おそらくハイエースっていうか大きい
車で2台か3台で来ると思うんですよね
職人さん何人で来るか分かんないですけど
意外とね分かんない一人で来て一人で
やっちゃったりかもしれませんけど

物を運ぶのと
あと職人さんが来ると思うので
まあ1台か2台かもしれないですけど
ちょっとね駐車場に車が止まってますので
午前中は気にせずね
ご来店してくれたらと思うんですけど
でもねそうだまた季節が変わると違うかも
しれないけど
月曜日かなそうだ月曜日サウナ行ったんですよね
ちょっとぬるかったのか
な久々に3回入るんですけど
1回目が21分2回目3回目が15分でしたけど
たぶん90度なかったんですよね
であのいつも通りあの いちの湯行ってね
あのー
シャワーでその体流して
整髪料とか落としてで
水風呂最初に入っちゃうんですよね
いきなり
これにもう慣れてやっぱり一発目が一番気持ちいいって
やっぱり改めて思って冷たいんですけど嫌だなーって
気持ちもすごくあるんですけど
一発目で入ってね
もうなんか出るタイミングいつも分かんなくなっちゃうんですよね
入ってて
最初だけ冷たいと思うんですけど入ってると
冷たいんだかなんだか分かんなくなってきて
前はちゃんと呼吸でね
息吐き切って止めてとか深呼吸して入ってました
けどこの頃別にもう普通に入れるようになってで
一発目入ってねで
結構水すごい飲んでからいつも
サウナ入るんですけど
なんかなーと思ってもう一発水風呂入ってね
水飲んだ後水風呂入ってで
それからサウナ行ったからなのかな
そう21分一発目入れちゃってね
でその1回目のサウナと2回目の間の水風呂っていうのはね
そっちの方がなんか冷たくて長く入れない感じがしてね
気持ちよさもちょっとね半減ぐらいなのかな
やっぱりいきなり水風呂入っちゃうと
気持ちいいなって
改めて月曜日思ってね
自分はサウナと水風呂が時間がすごい人より長いんですけど
外気浴っていうのを
なぜか一切しないんですよねなんかわかんないんですよ
以前ちょっと挑戦したことがあるんです
けど
改めてこの間ちょっとねお客様とサウナの話してて行って
何分ぐらいで帰りますかって話で
やっぱ1時間
ちょっとって言っててね
自分も同じだなと思ったけど
その方との違いは外気浴するかどうかで
だから長くなっちゃうんですよって言ってたんですけど
自分外気浴しなくて同じ時間なのでね
やっぱりサウナ水風呂の時間が長いんだなと思ってね
やっぱり外気浴が長いってことで
20分とかされちゃう
そうでなんなら一瞬寝ちゃうっていうかね
本当に寝ちゃうような気持ちよさらしいんですけど
どうしても分かんなくてね
これはね
いつ気持ちよくなってんだって
聞かれて言われてみたら帰る時に
とかかなぁ
とか思ったりして
帰ってお店出ていちの湯出て自転車でいつも行ってるんですけど
その時にもう外気浴見たくなっているのかなと思ったりして
そこからしばらくなんか気持ちいいんですよね
何時間かわかんないけど
でもなんか
自分のサウナの師匠お二方とも
やっぱり外気浴だと言われてるんですけどね
私はわからなくて
いまだにまだ水風呂入れるようになって2年ですからね
3年目になりましたけど
2年前の9月から入れるようになったんで
3年目にはなりましたけど
まだね水風呂こそがっていうちょっとなんて言うんでしょう
外気浴というかわかんないんですけど
水風呂すごくいいっていうのはなんかわかっててね
でなんかねその夏が終わったじゃないですか
このねお彼岸に入ってというかねなんかね
サウナよりもなんかね動く方にやっぱり体が
欲しがってるっていうかなんていうかね
ちょっとねあとね給湯器壊れて
また気がついたことがそのサウナも
なんか不自然な暑さなんですよね
水風呂も不自然な冷たさでねなんて
言ったらいいんだろう
なんか
いいのかな
本当に体にいいのかなって
ちょっと疑問に思ったりもしましたね
別に何だろう必要ないんじゃないかなみたいな生きていく上で
この暑さとかあの冷たさっていうのは水道の水だったらなんか
自然な外気とリンクした温度でしょうけど
なんか不自然に熱い空間と不自然な冷たい
水っていうのはねなんか
もしかしたら体に悪いんじゃないかみたいな
ちょっと疑問に思ったりもしました
人類が火を起こすようになってどれぐらい経ったか知りませんけど
お湯ってっていうもの自体がとても贅沢品
なんだなってことにやっぱり思いましたね
お湯そのものなんか光熱費の4割とかが
お湯って言われてますけど
そうだよな多分大昔の人はこんなお湯をこんな贅沢
に使えることはなかっただろうなと思ったりしてね
まだ人類が始めてお風呂に毎日入るような習慣って
そんなに立ってないんだろうなと思っている
それがその時
体になんだろうな
人類がお湯を使うようになって日が
浅いからねなんていうの

 

 

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

本日の運動。

加圧トレーニング。

自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニンアルファケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。

腕に新空圧式加圧ベルト装着

メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku

3点セット

グーパー運動 ➡︎疲れるまで

アームカール➡︎疲れるまで

プッシュダウン➡︎疲れるまで

チェストプレス40ポンド(18kg)

ラットプルダウン40ポンド(18kg)

ショルダープレス 20ポンド(9kg)

腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。

メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku

脚の3点セット

グッパー運動➡︎疲れるまで

トゥーレイズ➡︎疲れるまで

カーフレイズ➡︎疲れるまで

除圧

レッグプレス 40ポンド(18kg)

 

食事

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

不定休

営業時間

7:0022:00

古河加圧トレーニング

正郎

306-0042 茨城県古河市三和200-2

TEL 0280-48-5672

LINE@ https://lin.ee/4uPE59U

mail kogakaatsu@icloud.com

HP http://www.koga-kaatsu.jp/

YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw

Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/

Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/

twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu

ウェブ予約 

https://lin.ee/ZwjiIk3

#加圧トレーニング

#プライベートジム

#ダイエット

#アンチエイジング

#古河市

#パーソナルトレーニング

#バストアップ

#ヒップアップ

#美尻

#ジム

#健康

#野木町

#小山市

#栃木市

#肩凝り

#腰痛

#むくみ

#頭痛

#便秘

#加須市

#久喜市

#幸手市

#筋トレ

#境町

#坂東市

#パンプアップ

#時短

#完全予約制

#八千代町

#館林市

#板倉町

#短期集中

#佐野市

#五霞町

#加圧ジム

#加圧

#オールアウト

#古河加圧トレーニング

#古河加圧

#美肌

#飛距離アップ

#ゴルフ

#血圧

#冷え性

古河トレーニング

営業時間:9:00~22:00(日曜定休)
最終受付20:00

0280-48-5672 web予約

古河トレーニング古河トレーニング古河トレーニング

新規マシンも導入!
加圧トレーニング器具販売
友達追加

0120-206-403

0120-206-403

インスタグラム古河加圧トレーニング sowld
ページのトップへ