menu

2025年9月3日(水) 運動と食事

2025年09月03日

おはようございます
今は0時40分ですね
昨日たぶん
21時30分過ぎには
布団に入ったと思うんですけど
なんか風が強くて物音で
少し寝つきが悪かったっていう

そんな記憶がありますね
風が吹いててなんだろう
気温は下がったんですかねなんか
本当によく眠れた感じがして今日も
なんかもう寝すぎたよとか思って起きてみたら
あれ何時だったっけ
まあ23時50分ぐらいだった
0時前でしたね
感覚的にはもうすごい長く寝た感じがしたんですけど
やっぱり多分2,3時間しか寝てないんですかね
2時間ぐらいなんです
かね
でもなんか起きた時はすごいよく寝た感じがしましたね
今加圧トレーニング直後なんですけど
なんか
ね眠いですね
ダブルスプリットやめてみて
先週からでしたっけ
今週からかな
まあダブルスプリットやめてみて
やっぱり今が先週から
かな月曜から金曜まで朝だけですね
ちょっと今夜中ですけど
やっぱり疲労感が違いますね
やっぱりね
一番やっぱりパワーが出るなってのが
土曜日・日曜日の中2日空けた月曜日ですよね
あのベルトを巻く時の痛みとかが
あんまりなくてで
その加圧トレーニング
終わった後のあのベルトを外す前の痛みとかそういうのも
かな加圧トレーニング中の痛みとかも少ないですから
ギューってパンプアップする時の痛み
みたいのもやっぱ少ないですからね
ダブルスプリットで毎日月曜日から金曜日までですけどやると
やっぱりそうですね
この水曜日あたりからもうもう辛いんですけどみたい感じに
やっぱりなってて
その都度その都度のやっぱり加圧トレーニングが
やっぱりきついというか痛いというか
うんそんな
感じですね
本当に改めてですけど
中2日3日開ける週2回ペースっていうのは多分
一番いいです

昔から言われてる
そのね加圧トレーニングの本とかにも
書いてありますけど
頻度としてはやっぱり週に1、2回2
回はやっぱり一番いいなと思いますね
でも加圧トレーニングのお客様を見ている
と週1回でも全然効果がありますので
改めて普通の運動と比べて
考えたことが
あって目的と手段ではないですけど
加圧トレーニングって何か
目的があって
そこに行くための手段の一つなんですよね
痩せたいとか引き締めたいとか
ダイエットとか何キロ落としたいとか
そういう目標があって
その目標を達成する手段ってあると思うんですよね
その中の一つで加圧トレーニングってあると思うんですけど
だから加圧トレーニング自体が目的じゃないっていうかね
なんか
これ運動不足で体ね動かさなきゃ
という時に
だから手段っていうのは
いくつもあるわけ
ですよね
市で運営するジムに通うとかね
あとは民間のジムに通うとかパーソナル
トレーニングを受けるとかなんなら
もう自分で毎日腕立て伏せとか
スクワット決まった回数やるとか走るとかじゃあ
何か泳ぐとか
スポーツを始めるとか
でもいいと
思うんですけど
その中の加圧トレーニングっていう手段ですか
運動不足を解消するための手段の
一つとして加圧
トレーニングっていうのもあるわけですよね
改めてだから他とね普通に運動するのと
何が違うかっていうと
やっぱりその圧倒的な時間の短さと
それとその頻度ですよね
本当に週1回で大丈夫なので
2回がいいですよ
でも2回までがいいかなって思い
ますよね
2回が理想ですけども
週1回でも全然効果が出るというか週1回30分でっていう
その歌い文句じゃないけど
そんなセリフがあったりしますけど
これがいかにすごいかで
そうなかなか普通
に運動して週1回30分
で目的に近づくのって
結構難しいと思うんですよね
毎日30分なら分かるんですよね
週5とか少なくて週3で30分なら分かるんですけど
加圧トレーニングでしたら
週1回30分で1回30分ぐらい
の加圧トレーニング

週5回2時間とかになっちゃいますよね
ジムなんか1回行くとね
最低1時間ですよねと
同等ぐらいの効果は出るなと
それは大げさかもしれないんですけど
週1回30
分ジムに行ってパーソナルでトレーニングして

加圧トレーニングを週1回で比較した場合って
多分加圧トレーニングの方が効果が出ると思い
ます
それだけでもすごいんですけど
時間がだいたい5分の1ぐらいにできますと
普通のトレーニングのように重りですよね負荷ですよね
かける負荷もものすごく軽くできるんですよね
圧倒的に軽くできるんですよね
それも重りもだいたい5分の1ぐらいまで減らせるんですよね
なんか10キロ上げなければつかない
筋肉ってのがあったら5分の1でいいので
2キロで通常ならば
10キロ上げなければいけない
筋肉がね10キロ使わなければいけない
筋肉がつくわけですよね
この時点で関節を痛めるとか怪我ですよね
いわゆる怪我って言われてるやつがほぼ
怪我のリスクがゼロに近くなるわけですよね
ゼロとは言い切れないんですけどね
ゼロに限りなく近くなる
わけですよね
この超時短っていうのと超ですよ
半分とかじゃないですからね
だから1時間ですよ
60分しなきゃいけない運動があったとしたら
12分でいいわけなんですよ
これは私もその加圧
トレーニングをしてて思いますけども
下半身のトレーニングをやるんですけども
加圧エアロバイクって言っても足にベルトがっちり巻いて
ただ自転車が一番負荷を軽くして自転車を
こぐだけなんですよねだいたい3分で
本当オールアウトです
3分いけたらいけた方で
正直さすが私は慣れてますからね
4分5分いけるって言っちゃうんですよね
これは初心者の方とか圧力どれだけかけたかにもよるんですけど
私は圧力MAXで
昨日も4分漕げたかな
ちょっと辛いよ通り越すんですよね
あーもうダメだーからの
ちょっとどこかへ自分が行っちゃう感じっていうか
ただ無になって漕ぎてるだけなんですけど
そんでも4分とかが限界で足パンパンですよ
もう動かせませんまで行くんですよね
そのパンプ感っていうんですかね
オールアウトですよね
もう足が動かせませんまで
普通の運動でするってなったら
まあ4分じゃ絶対無理なんですよね
それにその怪我のリスクってのも出てくるわけですよ
ある程度重たいものあげなきゃいけないんで
まあ下半身だったら
膝とか腰とかの負担はだいぶ重くなっちゃうんですよね
フォームとか間違えたらバキッて行っちゃうような
1回2回で大丈夫なんでしょうけど
間違ったホームでやり続けてたり
ふとした時にね
バキッと腰とかやっちゃってしばらく運動でき
ませんとかになっちゃったりするんですよね
それが加圧トレーニングでしたら
そもそもはすっごい軽い負荷なので
まあフォームもね
それは正しいに越したことはないんですけど
怪我のリスクはほぼゼロに近くなるので
そんなにね…フォーム
に関してもそうですね
だから動かしやすいように動かせばいいかなって
負荷を5分の1にできるってことは下半身で言ったらですけども
膝腰にかかる負担も5分の1になるわけなので
日常動作ですよね
歩くとか茶碗と箸
持ったり文字書くぐらいの力しか使えませんから

自転車もやったらもう下り坂ぐらいの
感じで漕いでればいいだけなんでね
ただ足回してるだけみたいな
これでまあ4分とかね
もう40秒とかでオールアウトした方も全然いるんですよね
あーダメだーって言ってね
時間は伸びてきますけど慣れていけば
加圧エアロバイクに関してはですけどじゃあ
10分いけるかったら
まず無理なんですよね
まあ圧力にもよりますけどかける圧力にもよる
んですけどね
でじゃあまた繰り返しになっちゃいますけど
じゃあエアロバイクを4分加圧エアロバイクに4分超え
た時のパンプ感とかを
何分で足が出せるかって言ったら
やっぱり1時間2時間かかっちゃうわけですよね
で膝とか痛くなっちゃうしみたい
な続けてたらね
そんなことをだから
そので終わったらあとも疲労感っていうのは多少残りますけど
ベルトをリリースしたらっていうか取った時点で
もうなんだろうな半分回復したような感じっていうか
そもそもが負荷かけてませんからね
5分の1でいいわけなんで
そもそもがそんなに疲れてないっていうか
あるいはねそんな環境をベルトを使って作っちゃってるけど
実際は大したことしてないのに
ただパンプしたっていうだけのことなんで
本当に取っち
ゃえばもうなかったことになっちゃうっていうかねそんな
感じになるわけで
だからいろんな手段がある中で圧倒的
に効率がいいなと思うんですよね
まあ基本はマンツーマンっていうのは基本なので
うちみたいなプライベートジムにしちゃえばね
周りの目とかも気にならないから
昨日来た方もだからうちの標準がエアコン
設定が20度夏も冬も

今シーリングファン3つ回してるんでね
プラスこの時期は直接扇風機なんです
ちょっと華奢な方で病み上がりっていうのもあったので
まあ寒いってことなんで
シーリングファンと扇風機止めてトレーニング
中はエアコンだけだったんですけど
いつもね上半身終わって下半身の
トレーニングも終わると寒いで足が痺れて
しばらくその方動けないんですよね
本当に5分10分レッグプレスの上に座って
しばらく動けない方なんてね痺れちゃって
3点セットの時点
この3歩ぐらいでレッグプレスまで行きますけど
それもちょっといつもフラフラでという
かまともにここまで来れないぐらいに
ガッチリ締めてる方なんですけどね
で終わった後いつも寒いってなるんで
エアコンも消すんですよ
日によっちゃんで上着かけるとか
冬とかそんなことがあったりしますけど
まあそんな温度設定とかもプライベートジム
ならではのその方に合わせてできるっていうのも
プライベートジムの利点ですかね
あと会話聞かれないからね
なんでもない会話なんですけど聞かれ
ちゃ困るような話なんかしてませんけど
でもねなんか周り気にしなくていいっていうのが
プライベートジムの利点だなとは思うんです
けど
また話が戻ると
いろんなことを考えてて
やっぱりその週1回30分で肩こり
とか頭痛とか良くなることが多いです
ほぼ良くなります
絶対良くなるとは言い切れませんけど
あと汗かくようになってね
週1回でですかね週1回30分で続けていくとですけど
汗かくようになるから暑さとかも強くなったりするんですけどね
おそらくその週1回30分じゃあ似たような運動として
まあジムでマシン使ったトレーニングになりますけど
週1回30分じゃあまあそうならないだろうなっていうせいぜい
週3とかで30分じゃ無理かなですよね
週5とか週6回30分で多分加圧トレーニング週1
回30分効果が得られるんじゃないかなと思います
時短とその頻度がね
少なくていいっていう重りも少なくていいし
改めてすごく利点の多い手段の一つだなと
ちょっとねこの頃思ってたんですよね
水泳とか行くと
余計わかるんですけど
1回ぐらい30本泳いだぐらいだね
なかなか加圧トレーニングを週
1回30分は効果出ないと思うので

 

 

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

本日の運動。

加圧トレーニング。

自作のプレワークアウトドリンク(EAA5g、アルギニンアルファケトグルタル酸1g、シトルリンマレート2g)を摂取。

腕に新空圧式加圧ベルト装着

メモリ29 装着圧40sku 設定圧500sku

3点セット

グーパー運動 ➡︎疲れるまで

アームカール➡︎疲れるまで

プッシュダウン➡︎疲れるまで

チェストプレス40ポンド(18kg)

ラットプルダウン40ポンド(18kg)

ショルダープレス 20ポンド(9kg)

腕のベルトを外し、脚に脚用の新空圧式加圧ベルト(国産モデル)を装着。

メモリ40 装着圧90sku 設定圧500sku

脚の3点セット

グッパー運動➡︎疲れるまで

トゥーレイズ➡︎疲れるまで

カーフレイズ➡︎疲れるまで

除圧

レッグプレス 40ポンド(18kg)

食事

予約はこちらから

https://lin.ee/ZwjiIk3

不定休

営業時間

7:0022:00

古河加圧トレーニング

正郎

306-0042 茨城県古河市三和200-2

TEL 0280-48-5672

LINE@ https://lin.ee/4uPE59U

mail kogakaatsu@icloud.com

HP http://www.koga-kaatsu.jp/

YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCd0605pJqB6ybsW4fZap7Tw

Facebook https://m.facebook.com/kogakaatsu/

Instagram https://www.instagram.com/kogakaatsu_training/

twitter http://www.twitter.com/kogakaatsu

ウェブ予約 

https://lin.ee/ZwjiIk3

#加圧トレーニング

#プライベートジム

#ダイエット

#アンチエイジング

#古河市

#パーソナルトレーニング

#バストアップ

#ヒップアップ

#美尻

#ジム

#健康

#野木町

#小山市

#栃木市

#肩凝り

#腰痛

#むくみ

#頭痛

#便秘

#加須市

#久喜市

#幸手市

#筋トレ

#境町

#坂東市

#パンプアップ

#時短

#完全予約制

#八千代町

#館林市

#板倉町

#短期集中

#佐野市

#五霞町

#加圧ジム

#加圧

#オールアウト

#古河加圧トレーニング

#古河加圧

#美肌

#飛距離アップ

#ゴルフ

#血圧

#冷え性

古河トレーニング

営業時間:9:00~22:00(日曜定休)
最終受付20:00

0280-48-5672 web予約

古河トレーニング古河トレーニング古河トレーニング

新規マシンも導入!
加圧トレーニング器具販売

ご予約・

2025年5月29日
シーリングファンライト 設置
2024年12月3日
脚の3点セット
2024年11月19日
駐車場
友達追加

0120-206-403

0120-206-403

インスタグラム古河加圧トレーニング sowld
ページのトップへ